坂戸鶴ヶ島歯科医師会 会員

ゴールデンウィーク期間中の診療について

カレンダー通り日曜及び祝祭日は休診となります。
5月2日(木)は午前中のみ診療いたします。

鶴ヶ島市公式Facebookページに掲載されました。

本日、坂戸鶴ヶ島歯科医師会より携帯用手指消毒スプレー1500本を寄付していただきました。殺菌力と保湿力を兼ね備えたもので、バックなどに入れて持ち運びができます。
この携帯用手指消毒スプレーは市内の介護施設と障害者施設等に配布される予定です。



新型コロナウィルス感染拡大防止について

当院にて受診される患者様のお身体を新型コロナウイルス感染からお守りするために、 発熱や咳などの症状が見受けられる方の受診をお断りさせていただく場合がございます。
院内の三密をさけるため診療のご予約数を制限させていただいており、診療時間内につきましては換気の為に医院入り口等を開放しております。
また、緊急性の少ない治療など一部診療では治療内容や診療日変更をお願いする場合があります。
患者様にはご不便をおかけいたしますが、スタッフ一同感染対策に努めてまいりますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

院長  鬼丸 乙彦



当院からのごあいさつ

「健康は歯から始まる」とも言われ、食生活は身体を健康に維持していくために重要です。
そのためには、毎日の食事をきちんと摂取できる健全な歯が必要となります。
地域の皆さまの健康維持のため、歯が痛い方はもちろん口臭や歯並び等歯に関することでお悩みの患者様のお役にたちたいと願っておりますので、お気軽にご相談ください。


△:金曜日の午後は5時までの診療
☆:土曜日の午後は4時までの診療


スタッフ募集! 主婦の方大歓迎

パートタイマー、アルバイト 募集しております。
資格・経験一切不問!未経験者大歓迎!地元の患者さんに寄り添う歯科医院
週2日〜OK! 時短勤務・少ない日数も可

仕事内容 治療器具の準備や片付け、患者様の受付などをお願いします。時短での勤務や少ない日数でも構いません!ブランクのある方や子育てや家庭との両立も応援します!笑顔と思いやりのある対応ができればOKです。
時給 1,000円〜
昇給あり、交通費全額支給、制服貸与
勤務条件 最低勤務日数……週2日、最低勤務時間……1日3時間
休日 木曜・日曜・祝日・祭日、その他長期休暇
勤務時間 月・火・水曜/14:00〜18:00
  ★週2日〜OK、時間や曜日は希望を考慮

詳しくは当院まで直接お電話いただきますようお願い致します。
2023年5月31日 掲載


歯と口の健康フェア2023

どなたでも無料で参加できますので、ぜひご家族みなさんでご参加ください。

日時

令和5年年6月4日(日曜日)
午前10時から12時30分まで
※受付は正午までです。

会場

鶴ヶ島市保健センター・ハーモニー
鶴ヶ島市脚折1922-10

内容

  • 児童歯科健診
  • 口腔衛生指導(フッ素塗布)
  • 歯の何でも相談
  • 指の石こう模型製作
  • 児童画展(ハーモニーにて)
  • マジックショー・健口体操
  • 成人歯科健診(要申込制、定員20名:5月15日(月)より申込開始)
※事前申込み先…鶴ヶ島市保健センター(049-271-2745)

参加費

無料

お口の健康講座 〜お口のケアでフレイル予防!〜

「固いものが食べにくい」「お茶や汁物等でむせる」「お口の渇きが気になる」などお口のことで困っていませんか?

噛むことや飲み込む機能は、おいしく食べて健康に過ごすために大切です。
早めの気づきと適切な対応方法を知り、お口の衰えを予防しましょう。
講座は2日間コースとなります。
北市民センター、大橋市民センターの2箇所で実施します。各会場同じ内容です。

会場:北市民センター

1日目:10月15日(金)
2日目:令和4年1月20日(木)
時間:13時30分〜15時
申込開始日:10月1日(金)

会場:大橋市民センター

1日目:12月22日(水)
2日目:令和4年3月24日(木)
時間:13時30分〜15時
申込開始日:12月6日(月)

対象者

市内在住の65歳以上の方

定員

各会場20名(申込順)

持ち物

筆記用具、マスク

内容

1日目
@歯科医師による講話「オーラルフレイル予防について」『歯科講座講師』の画像
 講師:おにまる歯科医院 院長 鬼丸 乙彦
Aお口の機能測定(ガムを使った噛む力の評価、滑舌の測定 など)
B歯科衛生士による講話「お口の体操・ケアの仕方について」

2日目
@歯科衛生士によるお口の体操
Aお口の機能測定
B管理栄養士による講話「食事でフレイル予防」

申込方法

鶴ヶ島市 健康長寿課へ電話またはFAXにてお申し込みください。
TEL:049-271-1111(内線227・228) FAX:049-271-1190


更新情報

2013. 6. 1 当院ホームページ 第二回リニューアル
2006.12.5 当院ホームページ 初回リニューアル
2003.5.10 当院ホームページ 開設